患者様の声

■【伊丹・尼崎】美容鍼・美顔鍼で顔のシミ シワ・たるみ・ほうれい線等お肌トラブル解消へ

新着情報

こんにちわ!美容鍼・美顔鍼など美容整骨にも力をいれている、すぐる整骨院です!

 

以前、鍼治療がお顔のシミに効果的であるという美顔鍼についての紹介をしましたが、今回も美顔鍼について紹介していこうと思います!

今回は、加齢によって気になり始めるシワやたるみに対する効果についてです!!

顔にできてしまったシワやたるみをみて、「年齢のせいだから仕方がないか、、、」と諦めてしまっていないですか?

目の下がたるむ、口角が下がる、頬がたるむといったお悩みは、目の周りや唇の周り、小鼻の横などの筋力の低下が原因であることが多くみられます。これらの筋肉は普段あまり伸び縮みして動く事がないので筋力が特に低下しやすい筋肉とされています。

これらの筋肉に鍼をすることで、衰えていた筋力をアップさせることにより、顔が引き締まり肌のハリをよみがえらせることが期待できます。

また、気になる部位の血流の流れを良くすることで肌のくすみなどの改善も期待できるため、見た目の若々しさを維持することにつながり、アンチエイジングの効果もあります!

 

美顔鍼はシワやたるみだけではなく、シミやほうれい線のリフトアップ、小顔効果、ターンオーバーの促進、ニキビなど様々なお肌のお悩みを改善できます。

お顔のシミやシワ、たるみなどでお困りの方はお気軽にご来院お待ちしております。

 

●すぐる整骨院の鍼治療・美顔鍼はこちら

鍼治療・美顔鍼

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院<a href=”https://suguru-itami.com/”>https://suguru-itami.com/</a>
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■ストレートネックについて

カイロ・整体治療

こんにちは。すぐる整骨院です!

 

いつまでも続く頭痛、肩こり。もしかしたらそれ、ストレートネックかもしれませんよ。

 

ストレートネックとは何?
首の骨は本来自然なカーブを描いています。
そのカーブがなくなり、首の骨がまっすぐになった状態のことを言います。

 

症状には何がある?
頭痛、肩こり。めまい、ふらつき。症状がひどければ、手のしびれ、自律神経失調症も生じることもあります。

 

どうしてなるの?
ストレートネックになることはそこから下の骨も悪くなっている可能性が高く、背骨と骨盤の歪みなどが原因で症状がでます。
特に「猫背」の姿勢は首の自然なカーブが失われやすく、ストレートネックになりやすいです。

 

どうしたらいいの?
ほとんどの人は姿勢を良くしようと思い、無理に体をまっすぐにしようします。しかし、背中の筋肉を緊張させてしまい、余計にストレートネックを助長してしまいます。
背骨と骨盤を正しい位置で起こせば背中の筋肉を緊張させずにすみます。そのためには背骨と骨盤の歪みを正す必要があり、そうすることで首に自然なカーブが生じ、ストレートネックも改善されていくのです。

 

当院はストレートネックの他にも、腰痛やO脚といった姿勢改善や根本的治療も行っています。自身の症状で気になることがありましたらいつでもご相談に乗ります、お気軽にお越しください!

 

よろしくお願いします!

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■骨格矯正・猫背・姿勢矯正

カイロ・整体治療

こんにちは。すぐる整骨院です!

梅雨に入り天気の悪い日が続いたりで頭痛が出てきたり体調を崩したりされる方も多いのではないでしょうか?
今回は頭痛についてお話します!
頭痛には様々な種類があります!

慢性頭痛とその原因
慢性頭痛には、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあり、頭痛持ちの8割はこのタイプです。他の病気が原因ではなく、頭痛自体が病気でくり返し起こります。

・片頭痛は、頭部の片側がズキンズキンと痛み、頭痛と共に吐き気が起こったり、光や音、臭い、気温の変化に敏感になります。また、遺伝することが多く、女性によくみられます。原因としては、脳の血管が急に拡張することで血管の周囲の神経が刺激され、痛みが起きると考えられています。

・緊張性頭痛は、頭が締め付けられるように鈍く痛みます。主に首や肩周り、側頭部の筋肉が緊張した結果、血流が悪くなり痛みが起きる頭痛です。時に、めまいやだるさが伴います。

・群発頭痛は、じっとしていられない程の激しい痛みがあります。若い男性に多く、1万人にひとりの発症率です。一定の期間に集中して毎日起きる頭痛で、目の後ろを通過する頭の血管の拡張が痛みの原因と考えられています。目の充血や涙、鼻水が出ることもあります。

また頭痛は姿勢の悪さなどからも出やすくなります!
当院では、骨格矯正・猫背・姿勢矯正に力を入れておりますのでお任せ下さい!
その他気になることがあればお問い合わせください!

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■筋肉のコリをほぐしましょう!

カイロ・整体治療

こんにちは。すぐる整骨院です!

筋肉のこりほぐしと冷え解消で高血圧を改善!

 

私たちの体の中で、生命を維持するために大切な働きを担っているものの一つが「自律神経」です。
自律神経は体温や血圧、脈拍、呼吸、血流といったさまざまな生理現象をコントロールしています。
自律神経の働きを調整するために不可欠なのが、筋肉のこりをほぐして、体を温めることです。

 

首の筋肉のこりをほぐすと、高血圧が素早く改善できます。
自律神経のバランスを整えて高血圧を改善するには、首をほぐすことが大切です。
首の筋肉がかたくなると、首を走る血管も圧迫されます。
すると、その圧迫に抗して心臓は圧を高め、脳へ血流を送ろうとするので、血圧が上がってしまいます。
首すじを刺激することで高血圧が解消して、降圧薬も不要になり、狭心症や心筋梗塞を防ぐことが期待できるのです。

 

それから、体を温める事も大切です。
体の冷えが高血圧を招きます。
体が冷えると、動脈が収縮し、血流が悪くなります。
すると、心臓は血液の循環量を増やそうとして、たくさんの血液を送り出します。
収縮した血管に無理やり血流を流すので、結果として血圧が上がってしまいます。
これからの季節、お湯につからずシャワーだけで済ませていませんか?
お湯につかることで、全身の血行が良くなり、新陳代謝を促進して体温を上げることにつながります。

 

首を中心とした筋肉のこりをほぐし、体を温めて、高血圧を撃退しましょう!

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■【伊丹・尼崎】スポーツ障害・肉ばなれ・ふくらはぎの痛み

カイロ・整体治療

みなさん、こんちには!!

スポーツをしていると「肉離れ」という言葉をよく聞いたりしませんか?

 

「肉離れ」という言葉は一般的に使われる名称であり、正式には「筋断裂」と言います。
走ったり跳んだりする際に伸びたり縮んだりすることを繰り返すのですが、スポーツ中に急激な動きをしたり、普段出さないような力を発揮することで、筋肉の一部の線維が断裂してしまいます。これがいわゆる「肉離れ」と言われる状態です。
主に太ももやふくらはぎなどの下半身の筋肉に起こることが多いです。
代表的な原因としては以下のことが挙げられます。

1.筋力不足や筋肉の疲労
筋肉が引き伸ばされる力以上の力で収縮することができれば、肉離れを起こすことはないのですが、筋力が不足していて収縮する力が負けてしまうと筋肉が断裂してしまいます。

2.柔軟性の不足
スポーツの前にしっかりとしたストレッチや準備運動を行っておらず、筋肉の伸びや血流が悪い状態で激しい動きをすると筋肉が引き伸ばされることに耐えることができなく断裂してしまいます。

3.気候の変化
気温が低いときは血流がよくなりにくく、筋肉も柔らかくなりにくい環境になります。ですから、いつもと同じストレッチや準備運動をしていても夏に比べて冬は肉離れの危険性が高くなりますので、注意が必要です。

 

対策としては、運動前のストレッチを充分にしたり、下半身の筋力トレーニングをして筋力アップを図ったり、お風呂上がりにストレッチをして日頃から柔軟性を高めたりすることが重要です。

当院では、こういった肉離れをされた方でもしっかりと一人ひとりに合った治療をさせていただき、元々の健康な状態に向けて全力でサポートをさせていただきます!肉離れでお悩みの方はぜひ、お越しください。皆さまのご来院をお待ちしております!

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■【美容鍼】顔のシミ しわ・たるみ・ほうれい線・肌荒れ等

新着情報

こんにちは!すぐる整骨院では美容鍼灸(美顔鍼)のご相談もお受けしています!

 

最近、夏日のような気温や日差しが照りつける日が増えてきましたね!

みなさんは紫外線対策はいかがなされているでしょうか??

 

太陽から出る紫外線はシミや肌荒れを引き起こす原因となります。皮膚が紫外線を受けると、紫外線から肌を守ろうとしてメラニンという黒い色素が分泌されます。このメラニンが過剰に肌に沈着してしまうとシミになってしまいます。またメラニンは顔に流れていく血流が悪いことから沈着が進んでいくので、シミを作らないためにはいかにメラニンの発生と沈着を抑えるかという事が大切になります。

 

紫外線から肌を守る事はご自身で注意できますが、肌の血流を自らコントロールする事はとても難しいです。

当院では、紫外線により生じたシミに対して美顔鍼という治療をご用意しております。美顔鍼は顔の血流不良に直接アプローチできるため、既にできてしまったシミを薄くする事や、新しいシミができにくいように肌の状態を良くする事が可能です。

 

顔に鍼をするという事に対して抵抗感を感じられる方がおられるかとは思いますが、実際に皮膚に入る鍼は髪の毛より細い鍼で痛みはほとんどない為、安心して治療を受けていただけます。

美顔鍼はシミだけではなく、しわやたるみ、ほうれい線のリフトアップ、小顔効果、ターンオーバーの促進、ニキビなど様々なお肌のお悩みを改善できます。

美顔鍼の効果やメカニズムについて今後も少しずつ紹介していこうと思いますので、気になる事がありましたらいつでもスタッフまでご相談下さい!

皆様のご来院お待ちしております。

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■【外反母趾治療・伊丹市の整骨院】 足の親指痛み・足の指変形・歩くと痛い等

カイロ・整体治療

こんにちは。すぐる整骨院です!

 

女性はハイヒールを履くことが多いと思いますが、その時気をつけないといけないのが『外反母趾』です。
足の指が変形し痛みも出るので、普段の生活にも大きな影響を与えます。
今回は『外反母趾』についてお話しします。

 

 

 

◆外反母趾って何
足の親指が小指に向かって曲がる。親指の付け根が突出してる。女性に多い。などがいえます。
女性に多い理由としては、男性に比べ筋肉が柔らかく、筋肉量が少ない。また、踵の高く先端の細いハイヒールなど履くので足の指に負担がかりやすい。といったことがいえます。

 

◆外反母趾で痛みがでる原因
親指の付け根が突出した部分と靴との間に圧迫が起きて痛みが生じます。
また外反母趾になると、第二第三の足裏に体重がかかり、その繰り返しかかる負担によりタコができ痛みを生じます。

 

◆外反母趾への対応
主にインソールや装具、テーピングなどで変形を抑えるようにしていきます。
また外反母趾の原因となっている筋肉の機能の改善や可動域の改善などのリハビリをおこないます。これらはあくまで保存治療を選択した際の一例です。状態の程度によっては手術のケースに至ることもあるので、自己判断せずにぜひご来院下さい!

 

当院は他にも姿勢改善や根本的治療も行っています。自身の症状で気になることがありましたらいつでもご相談に乗ります、お気軽にお越しください!

よろしくお願いします!

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■骨格矯正や鍼灸治療により身体のバランスを正常に整える

カイロ・整体治療

こんにちは!伊丹市のすぐる整骨院です。

 

最近、長時間のデスクワークや車の運転など、同じ姿勢での作業で頭痛を感じられる方が多く来院されます。また、睡眠不足や運動不足、目の酷使など、身体的な疲労だけでなく、ストレスや悩み事、不安などの精神的な疲労によっても頭痛が生じる例がよく見られています。

 

これらの頭痛は専門用語で「緊張性頭痛」と呼ばれています。この頭痛は「ストレス頭痛」とも呼ばれており、前述の通り身体的・精神的なストレスの両方に敏感に反応する事で生じます。さらにこの頭痛は小さなお子さんから高齢の方まで幅広い年代の頭を悩ませています。

 

それでは、この頭痛はどのようにすれば解消できるでしょうか?

 

単純に身体や心にかかるストレスを軽減させる事はもちろんですが、ストレス社会とも言われる現代社会で全てのストレスから解消されて生活することはとても困難です。

 

そこで、当院では姿勢の悪さや長時間の労働などからくる身体的な不調を治療しすることで身体的にかかるストレスを軽減します。また些細な身体のお悩みにも気軽に相談ができる環境を整えております。

 

骨格矯正や鍼灸治療により身体のバランスを正常に整える事でも頭痛の症状を軽減できるため、患者様に合った治療法をご提案する事が可能です。

 

日頃のストレスでお困りの方は是非当院まで気軽に足をお運びください。

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

■【むちうち・伊丹市の整骨院】 頚部痛・頭痛・めまいなど交通事故後遺症について

カイロ・整体治療

こんにちは。伊丹・尼崎での交通事故専門治療院すぐる整骨院です。

 

本日は、交通事故の治療で最も多い、「むちうち」の症状について説明します。
交通事故で最も多いものは、みなさんもご存じのとおり「むち打ち」です。
それは、①急性期の痛みと②慢性期の痛みに、おおまかには分けられます。
まず、むちうちの急性期の痛みについてです。

急性期の疼痛は交通事故の外傷により、神経などが異常に興奮し、痛みとなって現れます。
慢性期の症状は、症状が交通事故のあと、数カ月以上継続するものをいいます。
よく、交通事故後のむちうちによる苦痛などはすぐに治ると思われがちですが、
当院にいらっしゃる患者さんも含め、交通事故後数カ月たっても長期的にむちうちによる弊害に悩まされる方が多いのが現状です。
交通事故後、数カ月たったむちうちの症状には、痛み以外にも以下のような症状が付随することが多いです。

 ① 頚部痛
これは交通事故後、多くの方が経験するでしょう。
実際、交通事故で救急外来に搬送された患者の約60%以上の患者さんが頚部の痛みを訴えるというデータがあります。
また、交通事故直後だけではなく、
72時間以内に至ってはほぼ100%の確率でこの頚部痛が出現するようです。
さらに、交通事故後のむちうちが慢性化してしまうと、その7割以上の患者様は頸部の痛みが残存しています。

② 頭痛
頭痛は、交通事故後のむち打ちにおいて2番目に多い症状になります。
実際にわたしたちが交通事故後の方を治療するにあたっても、頭痛を訴える方はおおいです。

③ めまい
めまいには回転性めまいと浮遊性めまいがあります。
時には歩くのも困難になる、またはベッドから起き上がれなくなる。

④ しびれ
むちうちは交通事故による頸部の急激な衝撃による異常運動が引き起こしますので、顔面や頚部、頭部に出現することが多いと言われています。
当院でも交通事故後に体の各部位のしびれを訴える方はいらっしゃいます。

⑤ 眼の症状
交通事故後、3割の方に出現すると言われています。
眼症状とひとくちに言っても、症状は目の痛みや眼振、眼球の運動障害、眼精疲労など様々です。

⑥ 耳鳴り、難聴
交通事故後の耳鳴りや難聴は交通事故後1週間以内の発症は20%以下と少ないのですが、
交通事故後1カ月以内の発症が半数以上と、ほかの症状が落ち着いてきたころに出現するのが難点です。
さらにこれら耳鳴りと難聴が独立していることは少なく、耳鳴りにはほとんどの場合難聴が伴ってくるようです。
また軽症であっても治癒までに時間を要するのも特徴です。

⑦ 吐き気、嘔吐
交通事故後の吐き気や嘔吐が現れるほぼすべての患者さんに頚部の痛みが伴っているようです。
頚部の治療が肝心になるということです。

⑧ 腰痛
「むちうちって首の症状じゃないの?」と驚きの方も多いでしょう。
実は交通事故後、むちうちが出現する約半数の患者様に、腰痛の症状も伴います。
元々ヘルニアがあったり、仕事柄腰痛持ちの方は、交通事故後にもともとの腰痛が悪化してしまうことが多いです。

⑨ 自律神経症状
外傷によるものだけでなく、交通事故による心因性の発症も原因としては考えられます。
いわゆる、自律神経失調症のような症状が多いです。

⑩ その他
上記に挙げた症状のほかに、交通事故後は眠れなくなったり、集中力が低下したり、疲れやすくなったり…
周りの人からは気づかれにくく、そして理解してもらいにくい症状が現れることもあります。

交通事故後に上記のむちうちの症状に悩まれている方は、当院までお越し下さい!

●交通事故むちうち治療の詳細

交通事故治療

 

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院<a href=”https://suguru-itami.com/”>https://suguru-itami.com/</a>
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

 

■【伊丹・尼崎のすぐる整骨院】雨で関節が痛い・頭痛腰痛・むくみなど

カイロ・整体治療

こんにちは。すぐる整骨院です。

梅雨入りが近づいてきましたね。雨の日が多くなり家を出づらくなっている方や、

身体がいつも以上にしんどいと感じている方が多いのではないでしょうか?

人間の身体には天気の影響を受けて様々な変化が現れます。

長期間にわたって腰痛や片頭痛、関節リウマチなどの痛みを患っている方は、

雨の日や寒い日に痛みがひどくなることがあります。

 

この天候の変化による身体の痛みの原因と考えられる1つとして気圧の低下があります。

気圧が低下すると関節が膨張し、痛みが現れやすくなります。2つ目は気温の低下です。

気温が低下することで自律神経のバランスが乱れ、血液の流れが悪くなり痛みが生じます。

このような天候の変化に影響されないようにするには、身体を冷やさないことや

痛みのある部位に負担をかけすぎないことなど、日常生活での工夫が必要です。

 

注意していただきいたいことはすべての痛みが天候の影響ではないということです。

いつも天気が悪いときに感じる痛みの変化とは違った症状が現れた場合は

何か別の原因がある可能性があるため、当院にしっかり相談してください。

当院では、雨の日に悪くなってしまった血液の流れを良くする患者様1人1人に

あった治療をご提案しています。雨の日や、天候が安定しない日には

気軽にスタッフにご相談ください。

 

日々の生活から治療内容までしっかりと問診させて頂きます!

みなさんにご来院心よりお待ちしております。

**************************************************
交通事故むちうち・骨格矯正・マッサージ・肩こり・
腰痛・整体・EMS・楽トレ・鍼治療・美顔鍼のことなら
すぐる整骨院へご相談ください!
尼崎市からもご来院多数!
伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)
すぐる整骨院https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788
**************************************************

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ