患者様の声

■鍼治療について

新着情報

こんにちは!鍼灸治療も対応している尼崎・伊丹のすぐる整骨院です。

 

先日、NHKの番組の中で鍼治療と東洋医学についての特集が放送されていましたね!

ここ最近、西洋医学や東洋医学など様々な面で治療ができる鍼治療が話題となっています。
東洋医学では「経絡」という考え方に基づいて治療をし、その経絡に似た作用を持つものとして、西洋医学の「トリガーポイント」という考え方が紹介されていましたね!

これらの理論は、どちらも患者さんの感じられている身体の症状が、痛みのある場所だけでなく、身体のどこに反応が出るのか確かめる事により、治療効果を高くする考え方です。

 

当院でも、これらの東洋医学と西洋医学のお互いのいい点をそれぞれ使いながら、患者さんの痛みを出来るだけ早くとるための治療を行っております。

鍼治療に興味のある方や、テレビを見て東洋医学に興味の湧いた方がおられましたら、気軽に当院スタッフまでお声掛けください。

皆様のご来院心よりお待ちしております。

 

*********************************************

交通事故、矯正、マッサージ、肩こり、腰痛、整体、EMS、鍼治療、美顔鍼
すぐる整骨院
https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788

*********************************************

■肩こりになりやすい姿勢とは??

新着情報

伊丹市にある、すぐる整骨院です。

本日は、肩こりと姿勢の関係についてのお話しです。

 

最近は小学生でも起こっている肩こり。老若男女問わず誰もが経験したかと思います。

今日はその肩こりの原因ともいえる姿勢との関係についてお話しします。

 

◇肩こりになりやすい特徴的な姿勢

①凝っている側の肩が挙がり、頭部が側屈した姿勢

僧帽筋や肩甲挙筋が過度に緊張しているために起こる姿勢です。この姿勢が継続すると、脳がこの状態を基本姿勢だと勘違いしてしまい、悪循環に陥ってしまうことも。

 

②頭部が前方に突き出た頭部前方位姿勢

肩よりも前に耳が出ている姿勢で、一般的によく見られる不良姿勢です。前方を向くために首の伸展は自然と強くなります。その状態が持続することで、伸展保持するために頚部伸筋群が緊張状態となります。

 

①と②どちらにも共通していえることは不良姿勢は骨の歪みが原因で筋肉に緊張を与えているということです。しかもその歪みは肩より下の骨盤が影響していることが少なくありません。

マッサージを受けたあとはスッキリしますが、時間が経つとすぐに元に戻るのが肩こりです。肩こりを根本的に治すには、不良姿勢の修正が必要不可欠です。

当院ではオリジナルの治療として骨格矯正を行っていて、原因を姿勢から探っていきます。長年の痛みにサヨナラしたい方、根本治療を望む方、ご相談お待ちしてます!いつでもご連絡ください!

 

よろしくお願いします!

 

*********************************************

交通事故、矯正、マッサージ、肩こり、腰痛、整体、EMS、鍼治療、美顔鍼
すぐる整骨院
https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788

*********************************************

■花粉症と鍼治療について

新着情報

こんにちは!伊丹市のすぐる整骨院です。

最近は少しずつ涼しくなってきましたが、まだ昼間は気温が上がる日が続いていますね!

 

数日前から、鼻水が少し出てきたという声や、目がゴロゴロすると言う声をよく聞きます。
風邪をひいているわけでもないのにそのような症状が見られる方が数人おられました。

9月に入り、少しずつ草木の花粉が飛び始めているようです。イネ花粉は量の多い季節に入り、スギ花粉も少しずつこの季節から飛び始めます。そのため、花粉症などのアレルギー症状が身体に現れます。

 

花粉症は季節によってとても長引く症状なので、お仕事や日常生活に支障をきたす事が多々あります。

当院では、花粉症によって現れた症状を身体の根本から免疫力を高める鍼治療をする事によって改善する治療プログラムがあります。

花粉症でお困りの方や、季節の変わり目に体調が気になる方はいつでも気軽に当院までご相談下さい。

皆様のご来院を心からお待ちしております。

 

*********************************************

交通事故、矯正、マッサージ、肩こり、腰痛、整体、EMS、鍼治療、美顔鍼
すぐる整骨院
https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788

*********************************************

■腰痛・足のしびれで運動痛

カイロ・整体治療

伊丹市(安堂寺町・南野・野間・野間北・車塚・南鈴原・稲野)のすぐる整骨院です!

首から腕にかけてのだるさで通院中のTさん。
首のテストの結果、首から来る神経痛であろうと診断し治療途中でありましたが、その日は様子が違っていました。

 

腰を押さえての来院。

明らかに腰から来る坐骨神経痛の症状。左腰と左臀部、左足への痛みで苦痛で顔が歪む位でした。

神経痛の怖さから絶対安静を指導していましたが、本人は良くなろうと運動をしたり、サウナへ行ったり…

案の定、腰の痛みが悪化していました。

自営業のため、仕事を休むこともできず…

こういった症状の方は多いと思いますが、基本は『絶対安静』。

筋肉を使うことにより、神経を刺激してしまい悪化へと繋がります。

 

神経痛の痛みというのは、かなり意地悪です。一瞬痛みがくるのではなく、いやらしくてジワジワとした痛みを、継続して感じるのです。長く続く痛みほど、つらく苦しいものはありません。特にこれが眠っている最中だと、寝不足になるほど苦しいのです。

神経痛の痛みは、こちらの行動を大きく制限するほどの苦痛を伴います。たとえば歩いている最中にあのヒリヒリがくれば、そのまましっかり歩こうなんて思えなくなり、最悪の場合そのままうずくまって動けなくなってしまいそうになります。

転んですりむいても歩くことはできますが、神経痛となるとそうはいきません。カラダの自由すら奪ってしまうのです。

当院には神経痛を劇的に消失させる特効薬はありませんが、痛みの期間を短縮または改善する方法はあります。

個々の負担のかかっている姿勢や生活スタイル、筋肉のバランス・弱さを総合的に判断し最善の治療を行います。

 

お悩みの方は、まずご相談ください。

 

*********************************************

交通事故、矯正、マッサージ、肩こり、腰痛、整体、EMS、鍼治療、美顔鍼
すぐる整骨院
https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788

*********************************************

■伊丹市や尼崎市で交通事故(むちうち)に遭ったら

交通事故

伊丹市・尼崎市のすぐる整骨院です!

 

2週連続で連休がありますが連休でどこかへお出かけされる方は多いのではないでしょうか?
お出かけの時に気をつけたいのが交通事故!!
いつもより車の量が増えるため交通事故が増えてしまいます。
また、どれだけ気をつけていても起きてしまうのが交通事故です。

 

そこでもし交通事故(後遺症としてむちうち)に遭ってしまったら、何をどうすればいいのか!

 

今回はそんな方のために事故直後にやっておくべき事をお伝えしようと思います。

 

もし事故に遭ってしまったら、以下の事を必ずやっておきましょう!

 

1.加害者の氏名、住所、電話番号の確認
2.加害者の車の登録番号、所有者の確認
3.加害者の加入している保険会社の確認(被害者であっても自分の保険会社にも報告をしておきましょう)
4.事故現場の様子を写真に納めておく(事故の過失割合を決める時に証拠となりますので、デジカメやスマートフォンなどで撮っておくことが望ましいです)

5.警察へ必ず連絡する(法律上の義務になっています。どんなに小さな事故でも必ず警察へ連絡しましょう。また警察に届けなかった場合、保険金請求や事故の治療が困難になる場合もあります)

6.医師の診察を受ける(事故後何ともなくても数日後に症状が出る場合もありますので医師の診察は必ず受けておきましょう)
事故状況あるいはケガの重症度によっては、事故直後にこれらの事項を全て確認できない場合もあるかと思います。

 

その場合は、少なくとも相手方の氏名、電話番号、車両の登録番号だけでも確認しておきましょう。

確認が出来るようでしたら以上の6つは押さえておくことが望ましいです。

事故後は、痛みがなくても放っておかずに一度すぐる整骨院までご相談ください。

身体面だけではなく、法律面からもサポート致します。

 

●交通事故治療についてはこちら

交通事故治療

 

*********************************************

交通事故、矯正、マッサージ、肩こり、腰痛、整体、EMS、鍼治療、美顔鍼
すぐる整骨院
https://suguru-itami.com/
伊丹市安堂寺町7-2-2
072-785-2788

*********************************************

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ