こんにちは!
伊丹市安堂寺町にあるすぐる整骨院です。
当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はインナーマッスルについてお話ししようと思います。
みなさんはインナーマッスルについてどのくらいご存知ですか?
インナーマッスルとは、
身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指すとあります。
上肢(腕)や下肢(足)の筋肉の深層筋もインナーマッスルと呼びます。
つまり、身体の奥に位置している筋肉の総称がインナーマッスルであり、体幹筋のことだけを指しているわけではありませんが、当院で重要視しているのは、姿勢や骨盤を支えてくれている体幹の筋肉です!

そんなインナーマッスルですが、実は自分で動かすことが出来ないんです!
自分で動かすことができないと言うことは鍛えることが出来ないと言えるくらい、自分で鍛えるのは極めて難しいとされています。
その上、悪い姿勢を続けていたり、女性の場合出産によって弱ってしまいます。
先程話したように、自分では鍛えるのが極めて難しい為、一度弱ってしまうと弱いままになってしまいます。
じゃあ、弱ったインナーマッスルは鍛える方法はないのか?
・・・・・・あります!
当院ではインナーマッスルを鍛えられる特殊な機械があります!
この機械を使うことで患者さま自身のインナーマッスルがどの程度あるのか確認出来ます
電気を流すことで強さの確認とトレーニング効果がありますので、ペースメーカーが入っている方やお身体に金属が入っている方は使うことが出来ないので、ご注意下さい

先程話したように、インナーマッスルは姿勢や骨盤を支えてくれます
ここが弱ることでお身体に歪みが出てぎっくり腰になりやすくなったり繰り返し起こる、慢性的に腰痛を引き起こす、猫背の原因にもなるため肩首や背中の凝りや張り感、が出てきます
筋肉を緩める事で一時的に症状の緩和をする事は出来ますが、原因となっている歪みをとることは出来ないので再発の可能性が高いです
また歪みを整えても支えるインナーマッスルが弱いとまた歪みを出してしまうため、歪みを整えた後でインナーマッスルを鍛えてしっかりと支えてもらう必要があります
ここまで出来れば、症状の緩和もより早く日常生活で再発の可能性もより低くなります!

さらに当院では、トレーニング効果をより効率よくするためにサプリメントも用意しております!
体のもとであり、筋肉のもとであるタンパク質ですが、ただただ食事から摂ろうとすると結構大変な量になります
その上、脂質なども含まれてくるのでしっかり動かないとかえって、太ってしまうなど逆効果になることもあります
当院においてあるサプリメントはタンパク質を分解して出来るアミノ酸を豊富に含んだものになります
人の体にあるアミノ酸は20種類!
特に運動時に必要になるBCAAと呼ばれる3種類がありますが、それぞれ働きが異なりそれぞれが補い合うのでアミノ酸は2〜3種類だけでは効果をほとんど発揮出来ません。
20種類をバランスよく摂らないといけないのです

当院のオリジナルサプリメントはほぼ全種類を含ませてあるため、より効率のいいものを用意しております
体型の気になる方、長年の症状で困っている方、体の悩みがありましたらぜひ、すぐる整骨院にご相談下さい!
根本からしっかり治す方法を提案させて頂きます!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
※当院は予約優先制となっております。
当日でもご連絡を受け付けておりますので、お気軽にお電話くださいませ。
LINEでもご予約できます!
伊丹市安堂寺町7-2-2
すぐる整骨院
休診日は日曜のみで、土曜祝日も開けております!
※お盆、年末年始などで例外的にお休みをいたなく場合もありますので時期によってご確認ください。